知り合いの営業でこれはすごいと思ったノウハウとエピソード
営業で結果を出すためには、個人のスキルやノウハウだけでなく、組織として営業力を強化することが重要です。ただ、営業パーソンそれぞれに営業活動を委ねている場合は、まず組織としてどのように営業力を強化していくかを確立する必要があります。
本記事では、営業代行会社社長が実際すごいと思った株式会社光通信の営業組織について伺いました。営業組織づくりのヒントが詰まっているので、ぜひ営業の組織力強化の参考にしてみてくださいね!
Contents
株式会社光通信の概要
今回伺った株式会社光通信について、簡単に概要をご紹介します。株式会社光通信は、1988年2月5日に設立され、現在は上場証券取引所・東京証券取引所 市場第一部に名を連ねている企業です。
法人・個人サービスや取次販売によって、オフィス用品は保険、アウトソーシングなど様々な事業を展開しています。サービスごとにグループ会社があり、10社の連結子会社とともに、多くの顧客を対象に商品・サービスを普及させています。
会社名 | 株式会社光通信 |
設立 | 1988年2月5日 |
事業内容 | 法人サービス・個人サービス・取次販売 |
住所 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-4-10 光ウエストゲートビル |
グループ会社 | ・株式会社エフティグループ・株式会社プレミアムウォーターホールディングス・株式会社NFCホールディングス・株式会社アクトコール・株式会社アイ・イーグループ・株式会社メンバーズモバイル・テレコムサービス株式会社・株式会社ジェイ・コミュニケーション・株式会社エイチ・ティ・ソリューションズ・株式会社EPARK |
株式会社光通信のコピー機の営業組織の特徴
株式会社光通信の事業の中でも、コピー機営業の組織について、詳しく伺うことができました。どのような組織づくりを行い、結果を出しているのかさっそくご紹介していきます。
序列をはっきりさせる仕組みづくり
株式会社光通信の営業組織は、基本的に5人1組で構成されています。リーダーを中心に、右手前・左手前が右腕・左腕、右奥・左奥が右足・左足のように配置され、序列がリーダー・右腕・左腕・右足・左足という順にはっきり見えるように仕組みがつくられているのが特徴です。
使える順に並んでいるとも言えるので、営業マンとしては使える存在になりたい、右腕の位置にいたい心理が働き、自然に営業力を高める努力を促します。もし序列がはっきりしていないとしたら、自ら立ち位置がわからず、意欲的な努力は期待できないでしょう。その点、株式会社光通信の営業組織は営業マンが努力できる組織なのです。
序列に応じて営業活動を分担する
5人1組の序列に応じて、営業活動を分担されており、右足・左足はテレアポ、右腕・左腕は営業に行くという役割分担になっています。ただ、多くの企業にもこの役割分担は当てはまり、スキルの高い人材が営業に行くのはスタンダードでしょう。
株式会社光通信の営業組織が他社に比べて優れている点は、リーダーが営業に行かずテレアポを担当していることです。本来なら最も営業に長けているリーダーが営業に行くのが一般的でしょう。
あえてリーダーがテレアポを担当することで、アポ段階で確度を見極めています。確度の高いアポに対して営業することで成約率があがり、営業効率アップを期待できます。
リーダーがテレアポを担当するのは簡単なことではない
株式会社光通信の営業組織づくりは、「新人はテレアポ、ベテランは訪問」といった従来の常識を覆すもので、リーダーが自らテレアポを行います。一見すると、リーダーが訪問からテレアポに転換すれば実践できると思いがちです。
実際はリーダーをテレアポに据える組織づくりは簡単ではありません。リーダー個人にもよりますが、営業のスキルや経験に自信を持ったリーダーは自ら訪問で結果を出したい方が多いでしょう。自信やプライドに固執せずに、リーダーが率先してテレアポをし、部下に結果を出させるのが、株式会社光通信の営業組織の凄さです。どのように組織をつくるかだけでなく、リーダーの理解が欠かせません。
営業マン個人に対するルールの徹底
しっかりと営業組織をつくることで営業力強化を期待できますが、営業活動をするのはあくまで個人です。個人が勝手に動いてしまえば、表面的な組織になってしまうでしょう。株式会社光通信では、営業マン個人に対するルールも徹底されています。いくつかのルールをご紹介します。
報告の電話を必ず入れる
顧客先へ営業する前、後はどのように報告するようにしているでしょうか。企業によっては、一通り営業を終えた帰社後に上司に報告する・報告書を作成・提出する場合や、営業前はスケジュールを既に伝えているから報告しないという場合もあるかもしれません。
細かい部分と感じる方もいるでしょう。株式会社光通信の営業組織では、営業前・後に必ず報告の電話を入れることが徹底されています。報告を逐一することによって、訪問する営業マンにとってはニーズやネックなどを再認識、上司にとってはフィードバックやアドバイスができるといったメリットがあります。
交渉の場でもすぐさま上司に確認する
訪問先で商談をしていると、商品・サービスを購入・利用の決め手として、価格交渉が行われることがあります。訪問先の社長などの決済者から「〇〇円なら考えたい」と要望があったとき、一旦社内に持ち帰り検討するのが一般的な流れでしょう。一旦営業がストップし後日に持ち越されるので、スピード感や確度に影響があります。
株式会社光通信では、価格交渉が行われた場合、社内に持ち帰ることはせず、その場で上司に確認するようです。すぐに確認した結果を伝えられるだけでなく、上司との相談内容を間接的に決済者に聞かせてプレッシャーをかける効果もあります。
大規模な組織でできるのが株式会社光通信の強み
営業組織づくりを行う上で、組織が大きいほど組織の統制やルールの浸透が難しくなります。株式会社光通信は、10社ものグループ会社があり、多くの営業マンを抱える大規模な組織です。小規模な組織ならまだしも、大規模な組織で組織づくりやルールの徹底が実行できているのは、株式会社光通信の強みと言えるでしょう。
まとめ
今回は、営業代行会社社長の目線ですごいと思った株式会社光通信の営業組織について伺いました。
株式会社光通信では、基本的に5人1組で組織をつくり、序列をはっきりさせています。序列に応じて役割分担する中で、特徴的なのがリーダーがテレアポを担当することです。自ら確度の高いテレアポを見極め、部下に訪問させるという手法で、組織の営業力・効率アップを期待できます。
また、営業マン個人に対しては、営業報告やその場での上司確認など細かいルールが徹底されています。組織づくりに悩んでいる企業は、株式会社光通信を参考に、自社の営業組織を見直してみましょう。
・代表の経歴
大学卒業後、IT企業に入社し、飲食・小売店向けタブレット型POSレジのパッケージ・SaaSの提案営業、また、グループ会社にて、中小企業の経営者を対象に、自社開発CMS、BtoBビジネスマッチングサイトのアウトバウンド営業を担当させて頂きました。その後、IT企業に特化した人材紹介会社にて、外資系・日系IT企業を対象にエンジニア採用のコンサルティング営業を経験し、IT/WEB業界における無形商材の営業経験をいかして、2017年3月に株式会社カタセルを設立しました。
・LISKUL
大手企業とのアポ獲得なら「カタセル」!継続率87.5%の営業代行とは?
https://liskul.com/katasel-34173
・SalesZine
Sales Tech時代も「手紙」が最強の営業ツールなワケ
・SAIRU NOTE
セールスフォースも実践!大手企業とのアポイントを量産するCXO向け手紙施策のノウハウ詳細解説
https://sairu.co.jp/doernote/0160
◆実績
上場企業から数名規模のベンチャー/スタートアップ企業のご支援を通じて、大手・中堅企業のキーマンとの1000件以上の商談獲得の実績がございます。商材については、B2B SaaS、HR Tech、AIなどといった新規性の高いサービスから、システムの導入支援や業務改善、組織変革のコンサルティングなどといった大企業の大きな課題を解決するソリューションまで、一般的に、複雑で分かりにくいとされる無形商材の営業支援が中心となっております。月間の商談獲得件数については、営業マン1名でご訪問頂ける月間5件といったミニマムスタートから、月間1000通以上の手紙送付、商談獲得30件といった比較的大規模なアプローチまで、各企業様のご意向にお合わせしたボリュームで営業支援をさせて頂いております。弊社が獲得した商談経由の受注実績については、数百万円からLTVで考えると一千万円前後の高単価の商材を中心となっております。訪問から受注までのリードタイムは、商材によっても大きくことなりますが、平均的に3~6ヶ月で、早いものですと1週間前後で契約に繋がった事例から、長いものですと1年以上かけて契約に繋げるものまで幅広くなっております。受注率についても商材によって大きく異なり、受注率20%の事例もございますが、逆に数%の確率で大型商談を狙うものまで、商材の性質や単価、企業様の営業戦略によって大きく異なります。まとめますと、弊社は、ご依頼頂く企業様の規模は問わず、IT、マーケティング支援、コンサルティングなどの高単価の無形商材で、大手・中堅企業をターゲットにする営業支援を得意としております。