リード獲得ツールとは?ツール導入のメリットや導入事例を紹介
ビジネスを成功させるために重要なのは、営業の効率を上げることです。とはいえ、闇雲に営業しても効率は上がりません。少しでも商談化・成約率を高めるためには、質の良いリードを獲得することが不可欠です。
そこで役立つのが、リード獲得ツールです。リード獲得ツールを活用することで、リード獲得の精度が上がり、効果的な営業につなげることができます。
ここでは、リード獲得ツールの概要について解説します。また、リード獲得ツールを導入するメリットや、実際にツールを導入して課題を解決した企業の事例などについても見ていきましょう。
Contents
リード獲得とは?
そもそも、リード獲得とは何でしょうか。リード獲得は、「リードジェネレーション(Lead Generation)」とも呼ばれます。リードとは「きっかけ」という意味を持ち、ジェネレーションは「生み出すこと」であることから、ビジネスにおけるリードジェネレーションとは「ビジネス(営業)のきっかけを生み出すこと」を示します。
平たくいえば、将来的に自社のビジネスの顧客になりうるかもしれない見込み客を見つけ出すことを、リード獲得と呼ぶのです。
リード獲得(リードジェネレーション)に関する概要や具体的な方法については、こちらの記事をご参照ください。
リードジェネレーションとは?具体的手法とリード獲得後の流れ
リード獲得ツールとは、効率的にリードを獲得するためのツールのこと
リードを獲得するためには、さまざまな施策が考えられます。例えば、以前であれば営業が直接企業を訪問する飛び込み営業や、電話での営業活動、あるいは展示会などに出展し、来場者から名刺を収集するなどの施策が一般的に行われていました。
現在でもこれらのリード獲得施策は有効ですが、一方でインターネットの普及やデジタルツールの進化により、さらに効率的なリード獲得施策も生まれています。それが、リード獲得ツールを活用したリード獲得施策です。
リード獲得ツールとは、その名のとおりリード獲得を支援してくれるツールのことです。CMSやウェビナー運営ツール、MAツールなど多くの企業からさまざまなツールやサービスが提供されており、それらを効果的に活用することで、リード獲得の効率を大きく向上させることができます。
ツールで効率化できるリード獲得施策
リード獲得ツールで効率化できるリード獲得施策には、どのようなものがあるのでしょうか。ここでは、代表的な3つの施策についてご説明します。
メールアプローチ
リード獲得で欠かせないのがメールでのアプローチです。例えば、営業先での名刺交換や展示会で収集した名刺のほか、ウェビナーやイベント参加者がフォームに入力した情報などから入手したメールアドレスにメールを送ってアプローチすることは、最もポピュラーなリード獲得施策といえるでしょう。
リード獲得ツールの中には、このメールアプローチの自動配信機能を持ったものがあります。
営業リストの作成
獲得したリードから営業リストを作成し、営業をかけるというのが、ビジネスの一連の流れとなります。しかし、リードには確度の高いものもあれば低いものもあります。なるべく確度の高いリードに絞って、優先的に営業をかけることが成約率を上げるポイントです。
リード獲得ツールを活用することで、より確度の高い営業リストを作ることが可能となるでしょう。
ウェビナーの開催
特にコロナ禍になってから、ウェビナーの開催はあらゆる企業にとって重要なリード獲得の機会となっています。とはいえ、ノウハウを持たない企業がいきなりウェビナーを開催するのは簡単なことではありません。
リード獲得ツールには、そんなウェビナーの開催や配信をサポートする機能を備えたものも存在します。ウェビナーを開催したいけれどノウハウがないという企業は、ウェビナー開催、配信機能を持つリード獲得ツールを導入するのも効果的です。
リード獲得ツールというと、オンラインに特化したイメージを持つかもしれません。しかし、上記で紹介した質の高い営業リストの作成機能などは、従来のオフラインでのリード獲得にも役立つもの。
オンライン・オフラインの両方をサポートしてくれるリード獲得ツールも豊富に提供されているため、自社のリード獲得施策に合わせてツールを選択するといいでしょう。
リード獲得ツールを活用するメリット
さまざまなリード獲得施策をサポートしてくれるリード獲得ツールですが、ツールを活用することで得られるメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。ここでは、代表的な3つのメリットについて紹介します。
業務効率化につながる
リード獲得ツールを活用することで、業務の大幅な効率化が可能になります。
例えば、メールでアプローチをかける場合、収集したメールアドレスのすべてに対して、同じ文面のメールを送ればいいわけではありません。メールアドレスの先には一人ひとり異なる人物が存在しています。業種や役職、どんな過程を経て入手したメールアドレスなのかといった事情により、送るべき内容は変わります。何度もウェビナーに参加してくれている人と、展示会でブースに立ち寄っただけの人とでは、自社サービスへの興味や理解度がまったく違うからです。
とはいえ、収集したメールアドレスを手動で分類するのは大変です。そこで、リード獲得ツールの出番となります。ツールを使えば、「◯月◯日のウェビナー参加者の中から、2回以上参加している人」といった条件を指定すれば、あてはまるリードを抽出することができます。
このように、リード獲得ツールを活用することで、以前なら時間をかけて行っていた業務の効率化が可能になるのです。
データの収集・分析ができる
多くのリード獲得ツールには、ウェブサイトを訪問したユーザーの行動や属性を分析する機能が搭載されています。性別や年代、住んでいる地域などがわかる上に、自社サイトのどのページに興味を持っているのかという点も可視化できます。
こうしたデータを収集・分析することで、より効率的にリードを分類し、見込み客一人ひとりに合わせたアプローチが可能になるのです。
リード獲得の精度向上につながる
ビジネスで重要なのは、より商談や成約に結びつく確度の高いリードを獲得することです。では、どうすれば「リードの確度が高いのか、低いのか」がわかるのでしょうか。以前であれば、営業担当者がみずからの経験やノウハウで判断するのが一般的でした。しかし、それではリードの見極めが、属人的なスキルにとどまってしまいます。
リード獲得ツールを活用することで、具体的な条件からリードを絞り込み、営業リストを作成できるようになります。すると、より質の高いリードのリストを作成でき、効率的な営業が可能になるというわけです。
リード獲得ツール導入による成功事例
リード獲得ツールは、これまで企業のどのような課題を解決してきたのでしょうか。ここからは、リード獲得ツールを活用して、質の高いリード獲得に成功した事例をいくつか紹介します。
HRテック系のSaaSベンダー:リード獲得ツールによるデータ分析で、細やかなアプローチが可能に
HRテックのSaaSを提供していたA社は、これまで得意としていたIT業界以外にも新領域を開拓するため、展示会への出展を行っていました。しかし、ターゲットとなる領域が広がりすぎたため、各業界に合わせたリードナーチャリングやメールアプローチなどができず、営業効率が低下していました。
そこでA社は、リード獲得ツールを導入。展示会で収集した名刺データをもとに細かくセグメントしたメールアプローチが可能となり、リード獲得の精度を上げることに成功しました。
さらに、展示会への出展を通して自社サービスの知名度が向上したことから、ウェブサイトのアクセス数も増加。リード獲得ツールのアクセス解析機能を活かしてデータ分析を行ったことで、より細やかなアプローチが可能になりました。
ITソリューションの提供企業:リード獲得ツールの導入で、質の高い営業リストを作成
法人向けのITソリューションを提供するB社は、大手企業のグループ企業ということもあり、親会社との付き合いがほとんどで、営業部員を抱えていませんでした。しかし、ソリューションの営業先を拡大するという方針が打ち出され、新規に営業部を立ち上げることに。その際、B社はリード獲得のノウハウを持っていなかったため、営業リストをゼロから作らなければならないといった課題に直面しました。
そこでB社は、リード獲得ツールを導入。ツールの機能を活用して企業のリサーチや、AIを活用したターゲット企業の選定などを行い、質の高い営業リストを作成しました。メールアプローチの自動化や、メール内容のABテスト機能などを活用したことで、立ち上げたばかりの少人数部署とは思えない成果を出すことに成功しています。
リード獲得ツールの導入により、さらなる営業効率アップを目指そう
リード獲得ツールは、確度の高いリードを効率良く獲得し、営業の効率を高めてくれるツールです。リード獲得ツールを導入することで、業務の効率化、リード獲得の精度向上、データ収集・分析が可能になるといったメリットを得ることができます。
リード獲得ツールは、ウェビナーやメールアプローチなどのオンライン施策だけでなく、飛び込み営業のようなオフライン施策を主軸にする場合でも役立つツールとなります。また、リード獲得ツールにより質の高いリードを獲得できるようになったら、それと同時に、成約へ確実につなげるための効果的な営業を行うことも重要です。
カタセルは、営業代行サービスやテレマーケティング代行サービスを展開している会社です。各企業のキーマンに直接アプローチ可能なデータベースとノウハウを持っており、セールスレターを活用したインパクトのある営業活動は、他社にはない特長です。
リード獲得ツールで構築した確度の高いリードを最大限に活かすためにも、ぜひカタセルのご利用をご検討ください。
料金体系や導入事例など詳細資料をお送りします!カタセルの資料請求はこちら。
資料ダウンロード
・代表の経歴
大学卒業後、IT企業に入社し、飲食・小売店向けタブレット型POSレジのパッケージ・SaaSの提案営業、また、グループ会社にて、中小企業の経営者を対象に、自社開発CMS、BtoBビジネスマッチングサイトのアウトバウンド営業を担当させて頂きました。その後、IT企業に特化した人材紹介会社にて、外資系・日系IT企業を対象にエンジニア採用のコンサルティング営業を経験し、IT/WEB業界における無形商材の営業経験をいかして、2017年3月に株式会社カタセルを設立しました。
・LISKUL
大手企業とのアポ獲得なら「カタセル」!継続率87.5%の営業代行とは?
https://liskul.com/katasel-34173
・SalesZine
Sales Tech時代も「手紙」が最強の営業ツールなワケ
・SAIRU NOTE
セールスフォースも実践!大手企業とのアポイントを量産するCXO向け手紙施策のノウハウ詳細解説
https://sairu.co.jp/doernote/0160
◆実績
上場企業から数名規模のベンチャー/スタートアップ企業のご支援を通じて、大手・中堅企業のキーマンとの1000件以上の商談獲得の実績がございます。商材については、B2B SaaS、HR Tech、AIなどといった新規性の高いサービスから、システムの導入支援や業務改善、組織変革のコンサルティングなどといった大企業の大きな課題を解決するソリューションまで、一般的に、複雑で分かりにくいとされる無形商材の営業支援が中心となっております。月間の商談獲得件数については、営業マン1名でご訪問頂ける月間5件といったミニマムスタートから、月間1000通以上の手紙送付、商談獲得30件といった比較的大規模なアプローチまで、各企業様のご意向にお合わせしたボリュームで営業支援をさせて頂いております。弊社が獲得した商談経由の受注実績については、数百万円からLTVで考えると一千万円前後の高単価の商材を中心となっております。訪問から受注までのリードタイムは、商材によっても大きくことなりますが、平均的に3~6ヶ月で、早いものですと1週間前後で契約に繋がった事例から、長いものですと1年以上かけて契約に繋げるものまで幅広くなっております。受注率についても商材によって大きく異なり、受注率20%の事例もございますが、逆に数%の確率で大型商談を狙うものまで、商材の性質や単価、企業様の営業戦略によって大きく異なります。まとめますと、弊社は、ご依頼頂く企業様の規模は問わず、IT、マーケティング支援、コンサルティングなどの高単価の無形商材で、大手・中堅企業をターゲットにする営業支援を得意としております。