製造業向け営業代行サービス徹底比較と選び方や注意点を解説【最新情報更新】
営業活動のアウトソーシングにはいくつか方法があり、中でも営業代行会社が提供する営業代行は代表的な選択肢に数えられています。
営業代行とよく似たサービスには販売代行が該当するものの、販売代行では商品の販売が販売代理店の名前で行われます。あくまでも自社サービスで商品を販売したいのであれば、販売代行ではなく営業代行の活用が向いているでしょう。
今回は営業代行サービスの基本知識とその選び方や注意点のほか、おすすめの製造業向け営業代行サービスを解説します。
Contents
営業代行とは
営業代行会社と業務委託契約を結ぶことで利用可能な営業代行は、営業代行会社が依頼元の営業プロセスを代行するサービスです。営業代行で代行してもらえる依頼元の営業プロセスは多岐にわたり、営業代行の主要なサービスには以下の内容が当てはまります。
★電話で商品の販売を促進するテレマーケティング
★サイト作成に加えて、セミナーや展示会などを開催する集客サポート
★見込み顧客を対象にした継続的な商談や交渉
★既存顧客に対するアフターサービスの実践
営業代行では一部の営業プロセスに限らず、集客やアフターフォローなどを含む全ての営業プロセスも任せられます。
依頼元の名前で営業プロセスは進みますから、自社サービスのサポートを幅広く受けられるのが営業代行サービスになるでしょう。
営業派遣との違いについて
営業派遣会社の提供している営業派遣は、営業派遣会社が営業職の経験者を依頼元の企業に派遣するサービスです。企業に派遣された人材は、営業派遣会社との派遣契約に基づいて業務を実行しますが、営業活動の指揮命令権は依頼元の企業にあります。営業派遣なら依頼元は派遣された人に営業活動を指示できるため、依頼元が営業活動の進捗をしっかり管理したいときに営業派遣は重宝します。
その一方で、営業代行会社と業務委託契約を結ぶ営業代行サービスにおいては、営業代行の社員を依頼元の企業で管理することはできません。営業代行の社員は営業代行会社が管理を実行し、その指揮命令権も依頼元の企業ではなく営業代行会社に属します。
自社の営業マニュアルをどうしても優先したい場合には、営業代行よりも営業派遣のほうが適しているかもしれません。
営業代行を活用するメリットとデメリット
営業代行を導入すれば主に以下のメリットを得られます。
★営業スキルが高い即戦力となる人材を手に入れられる
★営業職のスタッフを採用するよりもコストを抑えられる
★様々な営業アプローチのほか、豊富な人脈や大量の営業力によって新しい販路を開拓できる
★新規事業の立ち上げをスムーズに実現できる
★営業活動に注力する手間を省いて自社が得意な業務に専念できる
★営業代行会社に応じてコンサルティングや社員育成も受けられる
コスト削減を狙いつつ即戦力の人材を手に入れられますので、営業代行を導入する場合にはスムーズな新規事業の立ち上げを目指せます。営業活動をそもそも不得手としているのなら、営業代行を通してコンサルティングや社員育成を受けることも大きなメリットになります。
ただし、営業代行では以下のようなデメリットも生じるので注意してください。
★営業代行会社が行う業務内容や細かな営業活動の把握が難しい
★営業代行の導入が売上アップに直結するとは限らない
営業代行の社員は営業代行会社が管理することもあって、依頼元の企業は個別の社員が実践する営業活動をなかなか把握できません。強引なセールスが行われてしまえば、依頼元の印象が悪化しかねませんし、悪質業者に相当する営業代行会社も報告されています。
また、扱っている営業アプローチは営業代行会社にあわせて変わります。集客のみを実践している営業代行会社と契約を交わしても、こうした営業代行が商品の売上に必ずしも直結するわけではありません。
営業代行会社の選び方と注意点
営業代行会社を選ぶときには、成果を出せるのかどうか、これが何よりも重要な判断基準になっています。
営業代行会社では得意分野や強みとする営業アプローチがそれぞれ異なりますので、自社にマッチした営業代行会社を探さなくてはいけません。新規顧客開拓を目的にしているのであれば、新規顧客開拓のノウハウを持った営業代行会社と契約する手順が必要です。自社が製造業なら、製造業向けの営業代行サービスに不慣れな営業代行会社は推奨されません。
自社とマッチしていないケースでは、打ち合わせで的確な提案を受けられないうえに、希望する営業方法を実践してもらえない可能性があり得ます。コンサルティングや社員育成も期待できず、営業代行を活用しているにもかかわらず、営業活動のために時間をかける結果にもつながります。
このほか、営業代行会社を選ぶうえで押さえておきたいことは、自社の所在地になるべく近い営業代行会社を選択することになるでしょう。定期的なミーティングやレポートの提出で営業活動の進捗を報告してもらうプロセスは必須ですから、連携しやすい近くの営業代行会社が向いています。
おすすめの製造業向け営業代行サービス
営業代行会社の数は100社以上あり、営業代行会社に応じて得意分野や対応可能な営業方法には差が出ています。
製造業の企業に適した営業代行としては、一般的にどのような営業代行会社のサービスが知られているのでしょうか?おすすめの製造業向け営業代行サービスを続けて取り上げてみましょう。
エナジストワークス株式会社
2011年に設立されたエナジストワークス株式会社は、営業支援と環境ビジネス支援に特化した東京都港区の営業代行会社です。エナジストワークス株式会社では、製造業向けの営業支援サービスに力を入れていて、その内容においては以下のコースを取り揃えています。
★テレアポ営業代行支援コース
★営業手法・戦略策定コース
★営業マンパワー強化支援コース
★営業部門アウトソーシング支援コース
いずれのコースであっても一過性の支援ではなく持続可能性支援を重視していることが、エナジストワークス株式会社の代表的な特長になります。リーズナブルな料金で新規顧客の獲得を目指せますし、エナジストワークス株式会社なら実践現場から培った営業ノウハウも提供されます。営業代行を契約するうえでコンサルティングや社員育成も期待したい場合には、製造業向けのエナジストワークス株式会社をおすすめできるでしょう。
株式会社セールスニーズ
2008年に設立した株式会社セールスニーズは、製造業との取引実績が豊富な東京都豊島区の営業代行会社です。営業代行会社としては小規模な会社になりますが、20社以上のパートナー企業と連携する形で以下の事業などを展開しています。
★営業支援事業
★販路開拓事業
★地域活性化事業
営業支援事業では、株式会社セールスニーズが営業代行社員の総括指揮を行い、戦略や戦術を立てて営業活動を実践します。戦略や戦術は修正を繰り返して売上につなげていますし、株式会社セールスニーズは製品の特性や依頼元の事業展開にあわせたプランも用意しています。もちろん営業アプローチは幅広く対応しているため、営業ノウハウの不足に悩む製造業の企業にとって頼れる営業代行会社になるでしょう。
株式会社インデックスライツ
2013年に製造業出身者だけで設立された株式会社インデックスライツは、海外での販路開拓に特化した愛知県丹羽郡扶桑町の営業代行会社です。株式会社インデックスライツでは、ものづくりのプロ集団として、中小製造業の営業代行やプロモーション支援に取り組んでいます。中小製造業の海外販路開拓を具体的に支援する会社ですから、株式会社インデックスライツは海外営業代行を望む製造業の企業におすすめできます。
なお、完全英語版の製造業マガジンを発刊・運営している特徴も兼ね備えますので、商品などを海外にアピールしたい製造業の企業にもあっています。製造業マガジンを通して海外にアピールすれば、海外拠点や人員を持ち合わせていなくても海外販路開拓を狙っていけるでしょう。
株式会社セレブリックス
1998年に設立した株式会社セレブリックスは、製造業向けの戦略的営業代行も引き受けている東京都新宿区の営業代行会社です。1,000社12,000サービス以上の営業・販売支援実績を誇り、株式会社セレブリックスでは営業と販売に特化した多彩なサービスを取り揃えています。
株式会社セレブリックスの戦略的営業代行においては、依頼元の企業における営業プロセスの一部もしくは営業プロセスの全てを代行しています。戦略的営業代行では、専門の営業チームが依頼元に常駐する方法で、マネジメントから受注獲得まで営業活動を代行する流れになります。
とはいえ、必ずしも全ての依頼元に株式会社セレブリックスの営業チームが常駐するわけではありません。
業界最大級の支援実績で培った営業ノウハウが活かされるため、株式会社セレブリックスは会社全体の営業力が高い営業代行会社として認知されています。
アズ株式会社
2006年に設立したアズ株式会社は、テレマーケティングのアポイントメント獲得を強みにする東京都新宿区の営業代行会社です。
アズ株式会社のテレアポはアポハンターと呼ばれ、アポハンターは完全成果報酬型の営業代行システムになっています。アポハンターの営業代行実績は1,800社以上であって、アズ株式会社のアポハンターでは以下の企業向けサービスが実践されています。
★新規アポ獲得
★既存顧客フォロー
★過去顧客掘り起こし
アポハンターにおいてはテレアポを用いる新規顧客獲得のみならず、既存顧客へのアフターフォローなども行われます。製造業の企業でもアポハンターは活用できますし、完全成果報酬型やテレアポに興味があるときにはアズ株式会社の営業代行を利用してみましょう。
製造業向けの営業代行会社として特におすすめできるのは、エナジストワークス株式会社と株式会社セールスニーズです。エナジストワークス株式会社は、営業代行に持続可能性支援を求める場合や、コンサルティングと社員育成も期待したい場合に役立ちます。株式会社セールスニーズは、製品の特性や事業展開を前提とした営業代行を希望するケースに力を発揮します。
これらの営業代行会社以外にも、株式会社インデックスライツや株式会社セレブリックスのほか、アズ株式会社などを駆使していけるでしょう。
・代表の経歴
大学卒業後、IT企業に入社し、飲食・小売店向けタブレット型POSレジのパッケージ・SaaSの提案営業、また、グループ会社にて、中小企業の経営者を対象に、自社開発CMS、BtoBビジネスマッチングサイトのアウトバウンド営業を担当させて頂きました。その後、IT企業に特化した人材紹介会社にて、外資系・日系IT企業を対象にエンジニア採用のコンサルティング営業を経験し、IT/WEB業界における無形商材の営業経験をいかして、2017年3月に株式会社カタセルを設立しました。
・LISKUL
大手企業とのアポ獲得なら「カタセル」!継続率87.5%の営業代行とは?
https://liskul.com/katasel-34173
・SalesZine
Sales Tech時代も「手紙」が最強の営業ツールなワケ
・SAIRU NOTE
セールスフォースも実践!大手企業とのアポイントを量産するCXO向け手紙施策のノウハウ詳細解説
https://sairu.co.jp/doernote/0160
◆実績
上場企業から数名規模のベンチャー/スタートアップ企業のご支援を通じて、大手・中堅企業のキーマンとの1000件以上の商談獲得の実績がございます。商材については、B2B SaaS、HR Tech、AIなどといった新規性の高いサービスから、システムの導入支援や業務改善、組織変革のコンサルティングなどといった大企業の大きな課題を解決するソリューションまで、一般的に、複雑で分かりにくいとされる無形商材の営業支援が中心となっております。月間の商談獲得件数については、営業マン1名でご訪問頂ける月間5件といったミニマムスタートから、月間1000通以上の手紙送付、商談獲得30件といった比較的大規模なアプローチまで、各企業様のご意向にお合わせしたボリュームで営業支援をさせて頂いております。弊社が獲得した商談経由の受注実績については、数百万円からLTVで考えると一千万円前後の高単価の商材を中心となっております。訪問から受注までのリードタイムは、商材によっても大きくことなりますが、平均的に3~6ヶ月で、早いものですと1週間前後で契約に繋がった事例から、長いものですと1年以上かけて契約に繋げるものまで幅広くなっております。受注率についても商材によって大きく異なり、受注率20%の事例もございますが、逆に数%の確率で大型商談を狙うものまで、商材の性質や単価、企業様の営業戦略によって大きく異なります。まとめますと、弊社は、ご依頼頂く企業様の規模は問わず、IT、マーケティング支援、コンサルティングなどの高単価の無形商材で、大手・中堅企業をターゲットにする営業支援を得意としております。