できる営業マンの利用ツール20選!SFA/CRM/MAなどツール別にご紹介

Contents
できる営業マンの利用ツール20選!SFA/CRM/MAなどツール別にご紹介
営業マンの1日は忙しく、事前調査に始まり、テレアポや資料作成、既存顧客との打ち合わせ、新規顧客の訪問、アフターフォローなど、業務は多岐に渡ります。商談など直接顧客と関わる営業活動に力を入れるためには、業務の効率化が欠かせません。
効率化を実践し、結果を出しているのができる営業マンの特徴です。できる営業マンは、効率化ツールを巧みに使い分け、営業活動を効率化・活性化しています。本記事では、できる営業マンが利用しているおすすめツール20選をツールの種類別にご紹介します。
営業の効率化にはツールの使い分けが不可欠
営業を効率化するツールは、何を効率化するかによって種類がさまざまです。営業活動を管理するSFA(営業支援システム)や顧客情報を管理するCRM(顧客管理システム)、マーケティングを効率化するMA(マーケティングオートメーション)が主なツールで、他にも名刺管理ツールや請求書作成ツールなどがあります。
それぞれのツールで得意とする部分が違うので、使い分けが欠かせません。営業プロセスにおける事前調査やリード獲得、アプローチなどに合わせて、ツールを使い分けることで、各ステップが効率化され、営業活動全体の成果や効率を求めることができます。
おすすめSFA5選
まずは、営業活動の管理や分析を可能にするSFAからおすすめをご紹介します。案件管理や進捗管理、予実管理などの機能に注目して見ていきましょう。
eセールスマネージャー
eセールスマネージャーは使いやすさを追及したSFAツールです。活動報告を1度入力するだけで、タイムライン・スケジュール・顧客、人脈情報・商談リストなどにアウトプットされるので、入力の手間や時間をかけたくない、はじめてSFAツールを利用するという方に適しています。
サポート体制も充実していて、使い方などを質問できるヘルプデスク、活用方法を知ることができる活用支援サイト・活用セミナーなどがあります。SFAを導入で終わらずに、活用するための体制を整えることができるでしょう。
Senses
Sensesの魅力は、直感的に案件管理・進捗管理ができる点です。案件のステータス変更をドラッグ&ドロップで操作できるので、快適かつすばやい営業活動の管理を可能にします。レポーティング機能も搭載されていて、営業活動の可視化にも役立ち、課題発見・改善をして営業力をあげたい場合にもおすすめです。
また外部サービスとの連携も充実しています。メールやカレンダーなどのアプリケーションと同期することで、より営業活動全体が見える化されます。アプリケーションでSFAをカスタマイズしたい場合におすすめのツールです。
ネクストSFA
ネクストSFAは、カスタマイズ性にすぐれたSFAツールです。各種設定項目を自由度高くアレンジでき、権限や名称の変更ができます。表示項目設定では、メニューを表示するかしないかを決められるので、必要な機能だけに絞って見やすくカスタマイズ可能です。
連携できる外部サービスも多くあります。見積もり書・請求書発行、名刺管理、マップなどと連携できるので、営業活動の効率化に必要なサービスを追加してみましょう。
cyzen
cyzenは、スマートフォンやタブレットといったモバイルデバイスに特化したSFAです。外出先でもゲームアプリのような操作感で営業活動を確認でき、位置情報を使った顧客検索なども搭載されているので、訪問営業の機会が多い方におすすめのアプリになっています。
LaxiTera
LaxiTeraの特徴として、営業報告を楽にする機能にすぐれています。活動報告のステップを最小限にしているので、少ない時間・手間で入力することができます。活動報告や案件に対してコメントもでき、チームでのコミュニケーションやフォローを活性化が可能です。チームの情報共有やフォローに力を入れたい企業は、ぜひ検討してみましょう。
おすすめCRM5選
CRMは、顧客情報の管理にすぐれたツールで、顧客へのアプローチや既存顧客との関係維持などに活躍します。さっそくおすすめのCRMをご紹介します。
ちきゅう
ちきゅうは、「だれでも、どこでも使える」をコンセプトに提供されているCRMです。はじめてのCRMでも、すぐに誰でも使えるようにドラッグ&ドロップ操作で情報の追加・変更・削除ができるようになっています。
CRMを定着させるためのサポート体制も魅力です。活用方法の提案や設定代行、運用人材派遣など手厚いサポートを受けられるので、これまでCRMを導入したことのない企業はぜひちきゅうを導入してみましょう。
Zoho CRM
Zoho CRMの特徴は、ルーティンワークの自動化機能です。お礼メールの送信やタスクの登録などを自動化できるので、営業活動により多くの時間をかけられるようになります。
また分析機能にもすぐれ、AIによって登録されたデータから改善策が提示されます。自動化するワークフローを自動で提案してくれるだけでなく、各種データの分析結果も確認できるので、売上データをもとに営業活動を改善したい場合におすすめのCRMです。
SkyDesk CRM
SkyDesk CRMは、中小企業向けにつくられたシンプルでスマートなCRMです。顧客管理や案件管理、商談管理、日報管理などの機能が付いています。
企業に定着させることを重視しています。エクセル・CSVやWebフォーム、名刺などからデータを取り込むことができ、入力の時間や手間がかからないので、CRMを組織に定着しやすいです。はじめてCRMを導入する企業はもちろん、以前定着せずに導入に失敗した企業もぜひチェックしてみましょう。
メールワイズ
メールワイズは、メール対応の共有に特化しています。メールごとに担当者や処理状況を設定することができ、対応履歴の確認やコメントによるフォローも可能です。
メールでのアプローチを強化したい、メールの処理漏れ・ミスを防ぎたい、顧客情報を有効に活用したいといった悩みがある場合に、メールワイズのメール管理機能が活躍してくれます。
UPWARD
UPWARDは、フィールドセールスを強力サポートするツールで、CRMだけでなくSFAとしての役割も果たします。顧客情報を活用して、マップで顧客検索をしたり、マップ上で活動履歴を更新したりできるので、フィールドセールスをよりスマートにしてくれます。
またSFA機能によって、営業活動の進捗や目標が可視化され、ボトルネックの発見やフォロー漏れ防止などの効果も期待できます。SFAとCRMをひとつのツールで使いたい、フィールドセールスに特化したツールを導入したい場合に、UPWARDがおすすめです。
おすすめMA5選
MAは、潜在顧客の見込み顧客化を実現するツールです。顧客の見込み度に基づくセグメントやスコアリングなどを自動化するので、顧客獲得の効率化を期待できます。おすすめのMAを5つご紹介します。
Pardot
Pardotは、迅速なフォローアップや見込み度の高い顧客獲得を可能にするMAです。顧客の動向やキャンペーンを追跡するだけでなく、ユーザーに通知が行くので、タイミングを逃さずにフォローを実行できます。
またアプローチリストやランディングページの作成、読んでもらえるメールの分析・作成など、顧客アプローチにもすぐれています。フォローやアプローチに課題がある企業は、Pardotを一度チェックしてみましょう。
Marketo
Marketoは、世界39ヵ国、6000社以上で選ばれているMAであるため、実績や信頼を重視する場合におすすめです。
顧客を呼び込むためのメールキャンペーンを自動的に作成でき、モバイルやウェブ、広告など幅広いチャネルから集客を図ります。行動データや独自のスコアリングでより確度の高い顧客を抽出し、効果的なアプローチを仕掛けることができます。
SATORI
SATORIは、見込み顧客増加を実現するMAツールです。充実した標準機能には、リードマネジメント・リードトラッキング・リードジェネレーション・リードナーチャリング・リードクオリフィケーション・レポートがあり、データ収集からアプローチ、育成、分析までを自動化できます。見込み顧客の獲得に課題を抱える企業におすすめのMAツールです。
MAJIN
MAJINの機能は、販売促進・顧客分析・集客の3つに分かれています。Webやメールなどオンライン・オフラインを問わずアプローチをかけ、顧客動向を把握・スコアリングできます。
集客機能が特に充実していて、媒体評価分析やリターゲティング広告、LTV分析など、各種分析・アプローチで、的確に集客を行います。より見込み度の高い顧客をつかみたいという企業は、集客にすぐれたMAJINを導入してみましょう。
Liny
Linyは、LINEを活用した集客・販促・顧客管理を可能にするMAです。LINEはメールよりも到達性が高いコミュニケーション手段であるため、メールマーケティングで成果が出ていない企業は、LinyでのLINEマーケティングを検討してみましょう。
LINEを使ったアプローチだけでなく、顧客管理や分析に機能のもすぐれているので、LINE活用と合わせて、CRMや分析ツールを利用して営業を効率化・活性化したい企業におすすめです。
その他おすすめツール
SFAやCRM、MA以外にもさまざまなツールがあります。どれも営業活動を効率化・活性化するツールであるので、その他おすすめツールとして、いくつかツールを見ていきましょう。
【名刺管理ツール】Camcard Business
Camcard Businessは、データ化速度にすぐれた名刺管理ツールです。名刺をスマートフォンで撮影するだけで、顧客情報をデータ化できます。データ化された名刺は、社内で共有できるので、人脈活用やフォロー漏れ防止に役立ちます。SFAやCRMなどのツールとの連携も充実しているため、他のツールと組み合わせた利用もおすすめです。
【名刺管理ツール】Sansan
Sansanは、名刺管理ツールのなかでも、シェア82%・利用企業6000社の実績あるツールです。AI名刺管理機能を搭載していて、名刺をスキャンすることで、AIとオペレーターのチェックによってほぼ100%間違いないデータを記録できます。次に会うべき人物のレコメンド機能もあり、タイミングを逃さないアプローチも可能です。
【営業報告ツール】営業日報MarkⅡ
営業マンの業務のひとつである営業報告は、時間や手間がかかりつい後回しになりがちですが、貴重な情報が詰まっています。
営業日報MarkⅡは、営業報告の重要性に注目し、日報の入力や管理がしやすい機能を数多く搭載しています。顧客情報の確認や統計の閲覧もできるので、営業活動の可視化にもおすすめのツールです。
【オンライン商談ツール】bellface
これまでは訪問営業が主体でしたが、効率を重視したオンライン営業が注目されています。オンライン商談ツールのbellfaceは、5秒で接続できるスムーズさが魅力です。誰とでも簡単にすぐ商談を始められるので、効率的でスピーディーな営業を実現します。
メモ機能やファイル共有で商談の質をあげたり、録画録音機能で振り返ったりできるので、オンライン商談の始める際にまずチェックしたいオンライン商談ツールです。
【アプリ作成プラットフォーム】kintone
kintoneは、100種類以上の連携サービスや豊富なAPIを使って、カスタマイズできるプラットフォームツールです。複数のツールをそれぞれ導入する必要がないので、導入費用・時間といったコストを大幅にカットできます。SFAやCRMなどのサービスを組み込み、自社にぴったりなツールをつくってみましょう。
まとめ
できる営業マンが使っている20のおすすめツールをご紹介しました。SFAやCRM、MA以外にも、名刺管理ツールやオンライン商談ツールなど種類が豊富にあるので、課題のある営業ステップに使い分けることが大切です。今回紹介したおすすめツールを参考にして、自社に合ったツールを営業に導入してみましょう。

・代表の経歴
大学卒業後、IT企業に入社し、飲食・小売店向けタブレット型POSレジのパッケージ・SaaSの提案営業、また、グループ会社にて、中小企業の経営者を対象に、自社開発CMS、BtoBビジネスマッチングサイトのアウトバウンド営業を担当させて頂きました。その後、IT企業に特化した人材紹介会社にて、外資系・日系IT企業を対象にエンジニア採用のコンサルティング営業を経験し、IT/WEB業界における無形商材の営業経験をいかして、2017年3月に株式会社カタセルを設立しました。
・LISKUL
大手企業とのアポ獲得なら「カタセル」!継続率87.5%の営業代行とは?
https://liskul.com/katasel-34173
・SalesZine
Sales Tech時代も「手紙」が最強の営業ツールなワケ
・SAIRU NOTE
セールスフォースも実践!大手企業とのアポイントを量産するCXO向け手紙施策のノウハウ詳細解説
https://sairu.co.jp/doernote/0160
◆実績
上場企業から数名規模のベンチャー/スタートアップ企業のご支援を通じて、大手・中堅企業のキーマンとの1000件以上の商談獲得の実績がございます。商材については、B2B SaaS、HR Tech、AIなどといった新規性の高いサービスから、システムの導入支援や業務改善、組織変革のコンサルティングなどといった大企業の大きな課題を解決するソリューションまで、一般的に、複雑で分かりにくいとされる無形商材の営業支援が中心となっております。月間の商談獲得件数については、営業マン1名でご訪問頂ける月間5件といったミニマムスタートから、月間1000通以上の手紙送付、商談獲得30件といった比較的大規模なアプローチまで、各企業様のご意向にお合わせしたボリュームで営業支援をさせて頂いております。弊社が獲得した商談経由の受注実績については、数百万円からLTVで考えると一千万円前後の高単価の商材を中心となっております。訪問から受注までのリードタイムは、商材によっても大きくことなりますが、平均的に3~6ヶ月で、早いものですと1週間前後で契約に繋がった事例から、長いものですと1年以上かけて契約に繋げるものまで幅広くなっております。受注率についても商材によって大きく異なり、受注率20%の事例もございますが、逆に数%の確率で大型商談を狙うものまで、商材の性質や単価、企業様の営業戦略によって大きく異なります。まとめますと、弊社は、ご依頼頂く企業様の規模は問わず、IT、マーケティング支援、コンサルティングなどの高単価の無形商材で、大手・中堅企業をターゲットにする営業支援を得意としております。