自社に最適なサービスを選ぼう! 営業支援に特化した企業一覧をご紹介

営業支援サービスを展開する企業は多く、それぞれのサービスの違いを細かく確認するためには、非常に時間がかかります。
そのため、通常の業務に追われて「どれを選べばいいのかわからないまま、時間だけがすぎていく・・・」という方も大勢いらっしゃるのではないしょうか。
そこで今回は、営業支援をしている企業をジャンル別にまとめてご紹介します。
Contents
ジャンル別、営業支援サービスを取り扱う企業10選
ここでは、営業支援サービスを取り扱う会社を、法人営業、人材派遣、コンサルタント、テレアポの4つのジャンルに分けてご紹介します。
法人営業:セレブリックス

出典:CEREBRIX
セレブリックスでは、コアセールスのアウトソーシングをはじめ、電話で完結するセールス、セミナーでの集客、インバウンドやマーケティング、現状の分析や営業マネジメントサポートなどのコンサルティングサービスを提供しています。
特に営業代行では、「法人営業」×「新規開拓」を得意としており、1,000社12,000サービス以上の支援実績があります。
法人営業:アイランドブレイン

アイランド・ブレインは、BtoB専門のアポイント獲得に特化しており、新規契約の安定的な確保を支援しています。
ほぼすべての業種の営業代行サービスを行っている会社で、新しい分野の商品・サービスからの依頼があったとしても、提供実績のある業種との組み合わせで、新しい分野でも対応することが可能です。
法人営業:カタセル

弊社は、ITやWEB業界に強く、成果報酬型でキーマンとの商談を獲得代行のサービスを行っています。
大手企業や上場企業10,000名以上のキーマンへのアプローチを通じて、キーマンとの商談獲得に関する独自のノウハウを持っているため、営業への成果をいち早く実感していただけます。
また、キーマンとの接触を図ることで、大型案件の受注が可能となっており、最高受注額が6,000万円と高額の実績もあります。
人材派遣:ヒューマンシーン

出典:ヒューマンマシーン
ヒューマンマシーンは、営業人材の派遣を行っています。
また、それ以外にも営業支援システムの開発・販売や営業アウトソーシング、営業コンサルティング等も行っています。
アウトバウンドに強いテレマーケティングオペレーターや営業のスペシャリストを派遣しており、1名から複数のチームで構成されているので、様々な形で就業が可能です。
人材派遣:スタッフマーケティング

出典:スタッフマーケティング
スタッフマーケティングは、自社で培った経験とネットワークを活かした既存市場での販路拡大の他、新規開拓や販路開拓もコーディネートしてくれます。
また、人材派遣も取り扱っており、アウトソーシングや紹介予定派遣、人材紹介など多種多様なサービスを行っています。
営業を行う人材はスタッフマーケティングの選りすぐりの人材で、自社の希望にあった派遣が可能です。
コンサルタント:ネクストコミュニティ

出典:ネクストコミュニティ
ネクストコミュニティは、営業代行と営業コンサルティング、営業コールセンターのサービスを提供しています。
さらに、営業代行で全国No.1トップセールスの実績を持つプロがサービスや商材に合わせて営業の導線、ターゲティング、受注まで対応しています。
また、法人営業・個人営業のいずれも対応できるため幅広いターゲットにアプローチできるのがポイントです。
コンサルタント:エンカレッジ

出典:エンカレッジ
エンカレッジは、営業支援・営業代行のリモートセールスを中心とするサービス。
地方の中小企業をサポートし、地方活性化を目標として動いている企業です。
コンサルタントとしても活動していて、机上で話すようなものでは無く、現場に重きを置いた営業支援サービスを提供しています。
コンサルタント:グローバルステージ

出典:グローバルステージ
グローバルステージは、新規開拓営業の代行サービスを提供しています。
また、営業組織を強化したい方に対して、営業を仕組み化するコンサルタントサービスも行っています。
テレアポ:アズ株式会社

出典:アズ株式会社
アズ株式会社は、自社でテレマーケティングチームを構成して、営業代行や営業支援、テレマーケティングサービスを行っています。
テレアポに関しては、「アポハンター」と呼ばれる法人営業で、新規開拓おけるアポ取り専門のメンバーが自社の営業担当者に代わりお客様とのアポイントを獲得しています。
テレアポ:ベイゼル

出典:ベイゼル
ベイゼルは、中長期的な関係構築を前提とした接点づくりに重きをおいたテレアポやコンサルティングを行っています。
短期のアポ獲得ではなく、安定的にアポの創出を行える体制作りまでをサポートしています。
また、営業・マーケティング、 商品開発など各部門に分析のフィードバックをするなど、きめ細やかなサービスがポイントです。
自社に最適な営業支援サービスを見つけよう
ここまで、10社の営業支援企業をご紹介しました。
いずれも営業力の強化に効果的ですが、特にカタセルは、キーマンとの商談獲得を中心に行っている営業支援を扱っていますので、大型受注の可能性も見込むことが可能です。
そこで弊社の営業手法にご興味がある方のためにお役立ち資料をご用意いたしましたので、ぜひご一読ください。
また、こちらの記事でも営業支援サービスを展開する企業を紹介していますので、こちらも併せてお読みください。
【一覧紹介】貴社に合った営業効率化ツールと営業支援サービスとは

・代表の経歴
大学卒業後、IT企業に入社し、飲食・小売店向けタブレット型POSレジのパッケージ・SaaSの提案営業、また、グループ会社にて、中小企業の経営者を対象に、自社開発CMS、BtoBビジネスマッチングサイトのアウトバウンド営業を担当させて頂きました。その後、IT企業に特化した人材紹介会社にて、外資系・日系IT企業を対象にエンジニア採用のコンサルティング営業を経験し、IT/WEB業界における無形商材の営業経験をいかして、2017年3月に株式会社カタセルを設立しました。
・LISKUL
大手企業とのアポ獲得なら「カタセル」!継続率87.5%の営業代行とは?
https://liskul.com/katasel-34173
・SalesZine
Sales Tech時代も「手紙」が最強の営業ツールなワケ
・SAIRU NOTE
セールスフォースも実践!大手企業とのアポイントを量産するCXO向け手紙施策のノウハウ詳細解説
https://sairu.co.jp/doernote/0160
◆実績
上場企業から数名規模のベンチャー/スタートアップ企業のご支援を通じて、大手・中堅企業のキーマンとの1000件以上の商談獲得の実績がございます。商材については、B2B SaaS、HR Tech、AIなどといった新規性の高いサービスから、システムの導入支援や業務改善、組織変革のコンサルティングなどといった大企業の大きな課題を解決するソリューションまで、一般的に、複雑で分かりにくいとされる無形商材の営業支援が中心となっております。月間の商談獲得件数については、営業マン1名でご訪問頂ける月間5件といったミニマムスタートから、月間1000通以上の手紙送付、商談獲得30件といった比較的大規模なアプローチまで、各企業様のご意向にお合わせしたボリュームで営業支援をさせて頂いております。弊社が獲得した商談経由の受注実績については、数百万円からLTVで考えると一千万円前後の高単価の商材を中心となっております。訪問から受注までのリードタイムは、商材によっても大きくことなりますが、平均的に3~6ヶ月で、早いものですと1週間前後で契約に繋がった事例から、長いものですと1年以上かけて契約に繋げるものまで幅広くなっております。受注率についても商材によって大きく異なり、受注率20%の事例もございますが、逆に数%の確率で大型商談を狙うものまで、商材の性質や単価、企業様の営業戦略によって大きく異なります。まとめますと、弊社は、ご依頼頂く企業様の規模は問わず、IT、マーケティング支援、コンサルティングなどの高単価の無形商材で、大手・中堅企業をターゲットにする営業支援を得意としております。